カラダがひらく ココロがひらく 自分がひらく

心地良く自分自身でいること、ただそれだけ

カラダのこと

自然のなかで過ごす

風薫る新緑の季節。 カラダとココロまるごとこの季節を十分に堪能したいと思い、5日間山梨県の秘境と呼ばれるところを訪れた。 ひと呼吸ごとに、カラダのすみずみにまで新鮮で瑞々しい空気がしみわたっていく。 光、清流、樹々、花々、土、岩、さまざまな音…

色彩豊かな音

カラダ全体のあらゆる感覚器がふるえて喜ぶような時間だった。 「里山十帖」という、素晴らしい宿に宿泊したときのこと。 日本の古き良き伝統と現代アート家具の見事な融合、絶景を臨む部屋と露天風呂、秋の味覚を全細胞が味わい尽くす極みの食、上質なサー…

声に出して感謝する

この8月もたくさんの素晴らしいご縁があった。 その中でとびきりパワフルで魅力溢れる方から教わったことを、毎日楽しく続けている。 それは、自分の大切なパートナーであるカラダに感謝すること。 それも声に出して。 機会あるごとにカラダに感謝をしている…

カラダのすぐれた能力

(2015.07.31 Blue Moon taken by Baba, Moab) 今朝久しぶりにチェックしたFacebookは、満月の写真であふれていた。 ユタ州に住む大好きな友人が写したBlue Moonが秀逸だったので、この美しさを皆さんにもお福分け。 わたしは普段自宅でも出先でもMacbook A…

もうひとつの感覚

五感を研ぎ澄ませて「感じる」。 それは「いま」にある自分を感じること。「いま」を味わい尽くすこと。 視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の5つの感覚。 実はもうひとつとても大切な感覚があることを知っているだろうか。 筋感覚 筋感覚はわたしたちに自分のカ…

すべてはカラダにあらわれる

4−5年前くらい前に、あることに気がついた。 その頃のわたしは、「上半身が前へ前へと突っ走るのに、下半身が置いてきぼり気味」ー そんな形容がピッタリなカラダの使い方をしていたのだ。 ヨガをしているときも、水泳をしているときも、デスクワークをして…

スペースをつくる

「自分のなかにスペースをつくる」 この表現、FBやブログなどいろいろな場面で目にすることが多い。 スペースをつくるためには、握っているもの・しがみついているもの(執着とかね)を手放す必要がある。自分にはもう不要というものを手放していくと、スペ…

カラダ全体で声を出す

わたしはカラダに関するあらゆることに興味が尽きない。 声もそのひとつ。 なぜなら、声はカラダ全体で出すものだからだ。 「え?声は声帯で出すものでしょ?」と思っているあなた、その認識は直ちになおそう。 声帯のヒダが息によって振動し、口腔や鼻腔に…

カラダをなめらかに気持ち良く動かす

台風一過の今日、カラダを気持ち良く動かしてきた。 「バルーンメソッド<有酸素運動>」 荒井皆子さんが開発したバルーンメソッドを使った身体連動トレーニング。この有酸素運動エクササイズは、エアロビクスによく似ているが、カラダの中にイメージした6…

ちょこちょこの極意 自分を整える

台風が近づいているらしく、今日の空は雲が一面に覆っている。このような空では、雲が芸術的な美しさを刻々と見せてくれるので、路上で見とれてしまう。自然が創るアートは本当に神々しく美しい。 自然が創るアートだけではなく、カラダも人智を超える素晴ら…

地に足をつけて生きる

このGW期間、連日快晴で外にいるのがとても気持ちがいい。 こんな気持ちが良い日に、自然のなかで自分のカラダに意識を向けながら、地球と宇宙と呼吸のキャッチボールをし、カラダのなかのあらゆる巡りを良くしよう、というお誘いの記事を書いた。 「カラダ…

カラダのなかの巡りをよくする

5月に入り、外に出ているのがとても気持ち良い季節。 ツツジはピンク色で目を楽しませてくれるし、新緑の緑もカラダに染み入るような美しさ。 深呼吸するだけで、カラダのなかが浄化されていくよう。 こんなときはきっと自然のエネルギーをたっぷりもらって…

上虚下実(じょうきょかじつ)

2月の一ヶ月、タイ北部の街、チェンマイで生活した。 最初の2週間は、山の中にあるお寺で瞑想修行。 これが自分にとても合っていた。 瞑想のやり方(歩く瞑想と座る瞑想の組み合わせ)、環境、食事、指導してくれる先生、すべてが自分のカラダとココロに心…

カラダと対話する

カラダという宇宙のこと、生理学という観点からこの6ヶ月学んでみた。 約60兆個の細胞がそれぞれの役割を自律的に果たし、さまざまな器官や骨や筋肉、神経が見事なハーモニーを織りなし、自分のカラダを成り立たせてくれている。 学べば学ぶほど、人間のカラ…