カラダがひらく ココロがひらく 自分がひらく

心地良く自分自身でいること、ただそれだけ

なるようになる

      f:id:moon_water:20151007133123j:plain

 

なるようになる。

モノゴトは必然の成り行きがある。

 

いろいろな場面で「なるようになるよ」と自分にも他者にも気軽に使っていた言葉だった。

 

しかし、先日ある書籍を読んで、実は前提に濃密なプロセスがあってこそ到達する境地の言葉だということを知った。

その内容を紹介したい。

なるようになるとは、投げやりに生きることでも、楽観的に生きることでもありません。先のことなんてわからない、ということでもありません。

 

「なる」という言葉にはいろいろな使い方があります。
完成する、成就する。前とは違う姿になる。なりゆきで「なる」のではなく、「完成する」「成就する」までにどれだけ濃密なプロセスがあるでしょう。そのプロセスがあるからこそ、結果がどうあっても『実り』がある。

 

自分が積み重ねたそのプロセスを信じられたら、あとは宇宙に任せてしまう。どのような形で『実り』がもたらされるのかわかりません。『実り』とは思えないものかもしれない。でも、それすら成長の糧にできることなのです。

 

わたしたちはひとりで生きているわけではありません。宇宙に抱かれながら、他人の力にも支えられながら生きているのです。そのことを実感できると、何事にも頭が下がる。そして自分が受け取ったものの有り難さと尊さに思いが至ります。

 

「なるようになる」とは、そのような深いプロセスの上に到達する境地なのです。

                   「こころ歳時記」吉元由美著 

                    ディスカバー・トゥウェンティワン 2012

 

「自分が積み重ねたプロセスを信じられたなら」

まず自分ができることを全力でやるということ、そしてそのその自分がやったこと・やってきたことを信頼すること。

そこで初めて「あとはお任せします」ということになるわけだ。

 

これを読んで、表現できないような強い衝撃を受けた。

わたしはこれまで「自分の都合の良いように」この言葉を使ってきたのだ。

まるで自分自身に言い訳するかのように。

楽だもんね、努力もしないで、なるようになるって言っていれば。

でも、自分の可能性にチャレンジせずに、これは自分を軽く扱ってきたということでもあるんだな。

ごめんなさい、わたし。

 

昨日、ある講座に参加する予定でいたが、家を出るときにこの時刻では遅刻確実だということに気がついた。

わたしは、仕事の打合せも友人との待ち合せも映画・ワークショップなどあらゆるものの開始時刻の20分前くらいには必ず会場あるいはその付近に到着するようにしている。

それが、昨日はなぜか自分のなかの時間感覚がズレていた。(新月の影響か?)

 

コーディネーターにはすぐに連絡を入れた。

するとゲスト講師の舞(日本舞踊)が最初にパフォーマンスされるという。

 

わたしは決心した。

走るなりなんなりして急ぐだけ急ぐ(自分にできることはやる)、そしてあとは天にお任せします!、と。

 

そういう時に限って、2回も電車乗換をする。乗換駅では、階段を一段飛びで駆け上がり(無意識だとできるんだ!)、疾風の如く駆け抜けた。

そして会場は駅まで徒歩20分という距離。

駅に到着したときは開始8分前。

バスもあるようだったが、即断して走ることに。

 

家を出てから最終の駅に到着するまで時計は一切見なかった。

そして電車に乗っているときも、走っているときも、不思議と焦りは全く感じなかった。

走っているときなんて、自然と顔に笑みが広がっていた(相当不気味なヤツだと思われたに違いない)。

自分がいまできることを全力でやるって気持ちいいー!と感じていた。

(そもそも遅刻しそうな時間に家を出たことをすっかり忘れている)

 

 

そして、パフォーマンスが始まる前に間に合った。

会場に到着したときは、ゲスト講師の挨拶の最中だった(12分間で走りきった!)。

 

なるようになる、を実感したエピソード。

えっ?それかい??と突っ込みを入れられそうだけど、わたしにとっては吉田さんが言っていた「なるようになる」を体感したのだ。

(深いプロセスはなかったけどね…)

 

自分ができることを全力でやった、という充実感があれば、どんな結果も大丈夫、自然と受け入れられると感じる。

 

あなたはどんな時に「なるようになる」という言葉を使っている?

 

 

カラダとココロを元気にするプログラム

 Moon Water